BUSINESS OUTLINE
事業紹介
Business Outline (事業紹介)
経済の成長に伴い廃棄物の発生量は増加の一途を辿る中、廃棄物の処理・処分は、公衆衛生の向上や生活環境の保全上の観点が重要視されてきました。近年では、人口減少や3Rによる廃棄物の減量化が進み、天然資源の消費の抑制を図る「循環型社会」の形成や、地球温暖化を防ぐ「低炭素化社会」の形成等統合的かつ持続可能な取り組みが進められ、地域ではその独自な提言や取り組みが求められています。
弊社では、これまでに蓄積した専門知識や豊富な経験を活かして、循環型社会や低炭素化社会の実現に向けて地域にマッチングした廃棄物処理システムの提案を行います。





廃棄物に関連する基礎調査を実施します。
廃棄物に関連するごみ組成調査、住民や事業所意識調査、循環型社会形成に関する調査、各種リサイクルに関する調査、適正処理困難廃棄物に関する調査、不法投棄に関する調査、各種廃棄物処理・処分基準の検討、廃棄物に関するモデル事業支援、廃棄物排出・処理状況等実態調査に関するDB(データーベース)化、各種委員会運営、住民合意形成支援等様々な基礎調査を行います。
社会システムのベースとなる廃棄物処理・処分の最適なシステムを立案します。
廃棄物処理のマスターとなる一般廃棄物処理基本計画 (ごみ処理及び生活排水処理基本計画)、廃棄物広域化処理計画、ごみ分別収集計画、災害廃棄物処理計画 (震災・水害)、ごみ有料化制度計画、地域循環圏形成推進計画、循環型社会形成推進交付金制度に関する循環型社会形成推進地域計画の策定及び一般廃棄物会計基準の公表支援等を行います。

※「特別管理廃棄物」とは、爆発性、毒性、感染性、その他の人の健康または生活環境に係る被害を生ずる恐れがある性状を有する廃棄物を言います。
廃棄物処理施設整備にあたっての調査支援をします。
廃棄物処理施設整備にあたり、廃棄物処理施設候補地選定、廃棄物処理施設精密機能診断、処理施設維持補修計画、廃棄物処理施設長寿命化総合計画 (施設保全計画、延命化計画)、廃棄物処理施設先進技術調査、廃棄物処理施設生活環境影響調査、廃棄物処理施設各種マニュアル作成等を行います。
廃棄物循環型基盤施設の最適な設備を計画します。
廃棄物を処理・処分するための熱回収施設・リサイクル施設・最終処分場・汚泥再生処理センター等の基本構想、基本計画、事業方式検討、廃棄物処理施設発注支援 (発注仕様書作成、施設総合評価・審査)、廃棄物処理施設費用対効果分析、熱回収施設・リサイクル施設・最終処分場・汚泥再生処理センター設計・施工監理、廃棄物処理施設点検、廃棄物処理施設補修、再生計画・設計、廃棄物処理施設包括的民間委託に関する支援、廃棄物処理施設耐震化調査・計画、廃棄物処理施設解体計画・設計監理等を行います。
廃棄物に関連する様々な手続きの代行をします。
廃棄物に関連する廃棄物処理施設設置・許可申請書の作成、省エネ法に基づくエネルギー使用状況届の作成、温対法に基づく温室効果ガスの排出量の算定・報告・公表支援、廃棄物に関する各種イベント企画・支援、廃棄物処理施設交付金申請書の作成支援、その他関連申請等を行います。
自然環境保全や地球温暖化防止対策等について支援します。
自然環境保全のための河川・湖沼等水質改善調査・計画、環境基本計画、生物多様性に関する調査・企画、国立公園等の維持管理計画等を行います。
また、地球温暖化防止のための地球温暖化防止対策地方公共団体実行計画、地球温暖化防止対策地方公共団体実行計画(区域施策編)、地球温暖化防止対策地域推進計画及びGND(グリーンニューディール)基金に関する支援等を行います。
その他支援
その他、下水道終末処理場や葬祭場の計画・設計等も行います。